2010年06月27日
家で燻製(2010年06月20日) ~豆腐燻製(失敗)
6月13日に、無難に第一回燻製をやった1週間後の6月20日・・・・・。
キャンプ場で大失敗に終わった豆腐の燻製に再挑戦♪
今回の燻製挑戦に先だって、CAPTAIN STAGの温度計を購入しました。が、買ってよくよく見てみると、スモーカ用温度計なのに160℃から180℃の間に赤い線が入っていて・・・・
『これってもしかして、てんぷら用の目盛?』・・・
キャンプ場の温度計は、温燻と熱燻でちゃんと温度が記載されているのですが、、、これなら温度だけ記載した何にも印が付いていないほうが良かったかも・・ (TT)
今回の食材は、「卵」「北海道の親戚から送られてきたグリーンアスパラ」「ホタテ」「さけるチーズ」に「豆腐」にしました。燻煙材のSMOKE WOODは、香りを強めに付けたかったので「さくら」です。
豆腐だけは、前日から水抜きをしてたつもりでした。。はぃ・・・(でも今から考えたら全く水抜きが足りませんでした)
## ここからが大失敗(これをやらなければ、よかった・・・) ##
水抜きが完璧でない豆腐に何を血迷ったか、冷蔵庫にあったこの瓶を発見し、おもむろに塗り始めてしまいました。しかも、2時間程度の放置で豆腐に味も染みていません。3日程漬ければ違ったかもしれませんが、これはやってはいけません!
燻製せずに、このまま食べればよかった><;
食材をスモーカにセット。今から見れば『あーーぁ、豆腐全然だめじゃん』という感じです。TT
一応、豆腐の下にはオーブン用のクッキングペーパを敷いています。アスパラは下茹でして、串に通しました。温度も75度ぐらいを維持して燻製環境としては素晴らしい状態ではありました。
できあがりは、こちら。
・卵とホタテと、さけるチーズ
作り慣れているので失敗はありませんでしたが、
さけるチーズよりもいつもの安いチーズの方が良いです。
・アスパラ
カスカスになってしまい、何をつけても美味しくない><
・豆腐
キャンプ場でやった以上に大失敗!表面は煙臭く、中はそのまんま。
## 反省点 ##
・アスパラ = 下味を付けた方が良さそう。次回はみそ漬けに挑戦。
・豆腐 = ①豆腐の水抜きが全然できていない ②表面に塗ったラー油が燻煙を豆腐本体から隔離し、油が煙臭くなっただけで、全く燻製になっていない。
とにかく、レシピ(道)を外してはいけません。 こういった挑戦は、ちゃんとしたものを作れる(一般常識が判る)ようになってからやるべきです!
ということで、殆ど大失敗の燻製制作を恥を忍んでお送りしました。><v
※部分月食見れませんでした>< 一昨日は、結構晴れていたのに残念です・・・
キャンプ場で大失敗に終わった豆腐の燻製に再挑戦♪
『これってもしかして、てんぷら用の目盛?』・・・
キャンプ場の温度計は、温燻と熱燻でちゃんと温度が記載されているのですが、、、これなら温度だけ記載した何にも印が付いていないほうが良かったかも・・ (TT)
## ここからが大失敗(これをやらなければ、よかった・・・) ##
燻製せずに、このまま食べればよかった><;
一応、豆腐の下にはオーブン用のクッキングペーパを敷いています。アスパラは下茹でして、串に通しました。温度も75度ぐらいを維持して燻製環境としては素晴らしい状態ではありました。
・卵とホタテと、さけるチーズ
作り慣れているので失敗はありませんでしたが、
さけるチーズよりもいつもの安いチーズの方が良いです。
・アスパラ
カスカスになってしまい、何をつけても美味しくない><
・豆腐
キャンプ場でやった以上に大失敗!表面は煙臭く、中はそのまんま。
## 反省点 ##
・アスパラ = 下味を付けた方が良さそう。次回はみそ漬けに挑戦。
・豆腐 = ①豆腐の水抜きが全然できていない ②表面に塗ったラー油が燻煙を豆腐本体から隔離し、油が煙臭くなっただけで、全く燻製になっていない。
とにかく、レシピ(道)を外してはいけません。 こういった挑戦は、ちゃんとしたものを作れる(一般常識が判る)ようになってからやるべきです!
ということで、殆ど大失敗の燻製制作を恥を忍んでお送りしました。><v
※部分月食見れませんでした>< 一昨日は、結構晴れていたのに残念です・・・
飽きもせずに燻製でございます
買ってしまったPROTREK
家で燻製(2010年06月26日) ~豆腐燻製(成功?#2)
家で燻製(2010年06月26日) 〜豆腐燻製(成功?#1)
家で燻製(2010年06月13日) ~先ずは無難に
ツェルト他 緊急時ITEM
買ってしまったPROTREK
家で燻製(2010年06月26日) ~豆腐燻製(成功?#2)
家で燻製(2010年06月26日) 〜豆腐燻製(成功?#1)
家で燻製(2010年06月13日) ~先ずは無難に
ツェルト他 緊急時ITEM
Posted by ぱんいち at 11:48│Comments(2)
│キャンプTOOL
この記事へのコメント
どもぉ~
桃屋ラー油美味しいですよね。
豆腐とアスパラの失敗は・・・ご愁傷さまです(爆)
水分の多いものの燻製は難しそう
豆腐はチーズくらいまで水分を抜かないと
難しそうですね。
部分月食、お山の中にいたのですが
すでにその時間に寝てしまい見れませんでした・・・TT
桃屋ラー油美味しいですよね。
豆腐とアスパラの失敗は・・・ご愁傷さまです(爆)
水分の多いものの燻製は難しそう
豆腐はチーズくらいまで水分を抜かないと
難しそうですね。
部分月食、お山の中にいたのですが
すでにその時間に寝てしまい見れませんでした・・・TT
Posted by satodoo123 at 2010年06月27日 20:29
こんばんわっ satodoo123さんっ♪
ラー油と燻煙で一層ギトギトになった豆腐を見た時は、正直ひきました・・・ ^^;
部分月食・・・ありゃぁ~ 北海道なら見れたかな。と思っていたのですが^^; 既にお休みでしたか!ちょっとsatodoo123さんの写真を楽しみにしていましたがリラックス&リフレッシュ全開だったのですね。了解です!
この週末、再リベンジで燻製やりました! 近いうちにレポートしますので、是非またお越し下さいね ^^v (巧くいったかも・・)
ラー油と燻煙で一層ギトギトになった豆腐を見た時は、正直ひきました・・・ ^^;
部分月食・・・ありゃぁ~ 北海道なら見れたかな。と思っていたのですが^^; 既にお休みでしたか!ちょっとsatodoo123さんの写真を楽しみにしていましたがリラックス&リフレッシュ全開だったのですね。了解です!
この週末、再リベンジで燻製やりました! 近いうちにレポートしますので、是非またお越し下さいね ^^v (巧くいったかも・・)
Posted by ぱんいち
at 2010年06月27日 20:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。