ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月11日

満月を見るポイント (明日は中秋の名月)

満月を見るポイント (明日は中秋の名月) 明日、2011年9月12日は『中秋の名月』。旧暦8月の十五夜(新月を1日として15日から16日の夜)が中秋の名月ですので、今の暦では年によって日が変わります。
 今日は、十五夜の風習はさておき、自分のメモも兼ねて「満月を見るポイント」を書いてみようと思います。

 9月12日に出る月の出から月の入り時刻は、おおよそ次のとおりです。並べて書いてみると、札幌と那覇では1時間近くも違うんですね・・・
 ・月の出
  札幌17時22分 東京17:29 大阪17:46 博多18:06 那覇18:17
 ・南中
  札幌23時32分 東京23:38 大阪23:56 博多00:17 那覇00:28
 ・月の入
  札幌05時51分 東京05:55 大阪06:12 博多06:33 那覇06:43

〇月が出ていても肉眼で見える星を捜してみる
満月を見るポイント (明日は中秋の名月) 月のある日は、空の淡い星々を月明かりで隠してしまうので「星を見るのには不適な日」です。この際、月が出ているけど、どれぐらい星が見えるか数えてみるのも良いかもしれません。昨日ちょっと試してみました。ニコニコ
 昨日は月齢が13で、かなり空は明るかったものの、23時頃には夏の大三角形を形成する「こと座のベガ」「わし座のアルタイル」「はくちょう座のデネブ」に加えて、西の空には黄色く光る「うしかい座のアルクトゥールス」、秋の星の唯一の一等星である「みなみのうお座のフォーマルハウト」が良く見えていました。また逸らし目を使えば、「はくちょう座のサドル」も見えていたので、2.2等級ぐらいまでは眼視で見えた様です。右の図は2.2等級よりも明るい星だけを表示させた星図です。高度の低いものは厳しいとしても、秋の寂しい空ですが結構見えていたかも・・ということになります。
 また、これら恒星以外に東の空にはとても明るく木星が輝いていました。これからの季節が楽しみです。
 ※逸らし目とは、人間の目の構造が中心部分は動体把握に優れていますが、中心から少し外れたところの方が光を受ける能力が高いことから、直接星を見ないでその周辺をぼんやりと見ることによって星を確認する方法です。


満月を見るポイント (明日は中秋の名月)〇初めて双眼鏡で月を見てみる
 今でも初めて双眼鏡で星空を見た時の感動は、忘れません。今回は双眼鏡を使って、月を初めて見られるかた向けに幾つかの満月の見ていただきたい場所を書いてみました。双眼鏡をお持ちで、未だ月を見たことの無い方は、是非お試しください。
 双眼鏡は三脚に据えたり、三脚に固定できなくても、壁に寄りかかりながら見るとか、画像がぶれないように工夫して見てみてください。できれば、背もたれがかなり倒れる椅子に座ってリラックスしながら見ることをお勧めします。双眼鏡の倍率は7倍~10倍ぐらいが疲れなくって良いです。

満月を見るポイント (明日は中秋の名月) ・ティコ・クレーター
  満月近くにその巨大な光条から非常に目立つティコ・クレーター。意外にも欠け際の時よりも、満月に近い方が光条が全体的に明るく見えるせいかティコが目立つようになります。満月前後では先ず外せない観望対象です。
  クレーター自体の直径は、85km。約1億年前に出来た若いクレーターです。ティコから東側(向かって右)に光条が広がっていることから、ティコを作った衝突天体は、西側から衝突してきたことが判ります。その光条は、2000kmも離れた晴れの海まで届いています(赤い矢印)。
  ティコクレータ自体は明るい丸の形ですが、その周辺はティコ内部に比べて少し暗くなっています。これは、インパクトメルト(衝突のエネルギーによって周辺岩石が溶けた跡)によってできた地形らしいです。

満月を見るポイント (明日は中秋の名月) ・コペルニクス・クレーター
  ティコ・クレーターより大きい東京都(離島を除く)が余裕で入る直径97kmのクレーター。ティコ・クレーターよりも9億年程古いため、光条は風化(?)してしまって控え目ですが、周辺部が暗い海なので光条もよく判ります。
  深さは3.7kmあるので、コペルニクスの真ん中に立てば、周りは富士山の高さの山が取りまく感じになるのかなぁ~。

満月を見るポイント (明日は中秋の名月) ・プラトー・クレーター
  黄色い丸で示した「雨の海」の北端に位置するクレーター。直径95kmで、南東側はアルプス山脈が雨の海の枠を形成しています。先の二つのクレータに比べて、プラトー・クレーターは内部が暗色の溶岩で埋め尽くされていて、中央丘もありません。

満月を見るポイント (明日は中秋の名月) ・大きな8つの海と1つの大洋
  暗い部分を構成する海と大洋の場所と名前を向かって右側から確認しましょう
  ・危機の海(紫印) ・豊かの海(青印)
  ・神酒の海(ピンク印) ・静かの海(薄緑印)
  ・晴れの海(水色印) ・雨の海(黄色印)
  ・雲の海(濃い緑印) ・湿りの海(オレンジ印) ・あらしの大洋(赤印)

と、書いていて、息抜きにYahooを見てみたら。「NASA、月探査2機搭載のロケット打ち上げ成功」の記事。なかなかタイムリーで嬉しいニュースです。ニコニコ
ついでに天気予報見てみたら、、、今日はくもり晴れ、明日は・・晴れくもり・・・・大丈夫か?! 明日曇っても良いように、今晩しっかりと見ておこう。。。タラ~

※星図は株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています
※今回のブログ記事は「月の地形ウォッチングガイド」白尾元理さん著を、かなり参考にさせていただきました。



同じカテゴリー(星空散歩)の記事画像
部分月食玉砕しました。><
金環日食を堪能しました
月齢22の月
取り敢えず月、撮ってみました
昨日の月(月齢11.0)と今日の燻製
月齢9
同じカテゴリー(星空散歩)の記事
 部分月食玉砕しました。>< (2012-06-04 23:00)
 金環日食を堪能しました (2012-05-21 09:40)
 月齢22の月 (2011-09-18 05:13)
 取り敢えず月、撮ってみました (2011-09-12 23:15)
 昨日の月(月齢11.0)と今日の燻製 (2011-09-10 20:58)
 月齢9 (2011-09-07 22:48)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
満月を見るポイント (明日は中秋の名月)
    コメント(0)