mont-bell スリーピングバックとドライシーツ

ぱんいち

2010年05月16日 16:02

これらも最近使っていません・・・

○GORE-TEX SIDE ZIP SLEEPING BAG COVER WIDE
 かなり冷え込んだ時にはウチのテントはGORE-TEX製ではないので、自分たちが(呼気などで)出す水分によって室内が結露・氷結し、朝起きた時にテントに頭が触れるとドバーっと霜が落ちてきます(その量たるや半端じゃなぃです)。そんなときでも水分からシュラフを守ってくれるITEMと思って買ったのですが最近使っていません。。

 ツワモノはテントなしでこれとシュラフだけで、そのままタープの下で寝るのだそうです。その時には、靴でもなんでもシュラフに押し込むのだそうで・・・。私たちにはムリ。

 寒い時期(日中氷点下ぐらいの時)にテントで連泊する場合、乾燥したシュラフを維持することは結構大変です。これがあれば、外部からの濡れを防いでくれるのでよほど寒い時にのみ装備するようにしています。
 でも、ここのところ使った記憶がありません><;

○ZEO-DRY SHEET
 こっちの方が使っていないかも。。シュラフは下手にいろいろ着こんで寝ると逆に寒いので幾分薄着で寝ますが、そのときのシュラフへの汚れを防止してくれたり、ウォームアップしてくれるという思いから買った記憶があります。

 うーーーーん。まいった・1回ぐらいしか使ってないかも・・TOOLに溺れた時期に買ったITEMの一つです。

 もともとのコンセプトが山小屋での借り布団の時に使うITEMだったような・・・コンセプト理解不足で買った私たちが悪いのです・・・

 なんだか懺悔っぽくなってきた気がします。久しぶりに広げて通気させておきます。汝に復活の時があらんことを・・


あなたにおススメの記事
関連記事