2010年05月24日
Esbit
ドイツ製のEsbitです。温泉旅館で焼き物などの時に出てくる固形燃料系のストーブです。色からしてかなり使いこみましたが、その後しまいこんでしまいました><v。
貼られている値段が¥450。今は¥500を超えるそうですので使ってない具合がよくわかります・・
私は、コーヒーやα米のための湯沸かしにしか使いませんでしたが、友人は炊飯なんかもやってたりしてかなり気合が入っていました。使い方のコツは、やはり風防をしっかりすること。少しでも風があると、なかなか沸騰しなかったのを覚えています。
使用後、シェラカップの裏がススでまっくろになりましたが、検索してみるとEsbitを使った実験(試行錯誤レポート)をされている方もいらっしゃるみたいで、ススの付着を回避する方法まで出てました!すばらしい~
シングルバーナのNOVAに比べて静かなのがいいですね(比較対象が悪すぎる><)。ソロキャンプの時にはまた、使ってみるかなぁ・・・
※今は、CAPTAIN STAGやLOGOS、カナダのCOGHLAN'Sからも出てるんですね!完全に取り残されている自分にびっくりしています 0o0;
GENTOS LEDミニランタン
ISUKA GORE-TEX ライトスパッツ
mont-bell スリーピングバックとドライシーツ
KATADYN MINI (カタダイン ミニ)
Moss Tents修理パーツ
ISUKA GORE-TEX ライトスパッツ
mont-bell スリーピングバックとドライシーツ
KATADYN MINI (カタダイン ミニ)
Moss Tents修理パーツ
Posted by ぱんいち at 20:26│Comments(2)
│キャンプTOOL(冬眠中)
この記事へのコメント
ぱんいちさん、すみません。
記事とはまったく関係ない話なんですが・・・・
たとえば、未来の特定の時間、場所で天候は関係なしでどんな星空が広がるかを知りたいのですが、どんな方法がありますか?
あ、なんだ前の記事にあるではないですか・・・・失礼しました・・・。
記事とはまったく関係ない話なんですが・・・・
たとえば、未来の特定の時間、場所で天候は関係なしでどんな星空が広がるかを知りたいのですが、どんな方法がありますか?
あ、なんだ前の記事にあるではないですか・・・・失礼しました・・・。
Posted by ぷぅ at 2010年05月25日 17:30
ぷぅさん 気がつくのが遅くってごめんなさい。
解決しましたか?
先にご紹介したPCソフトのつるちゃんのプラネタリウムならば幾分過去や未来の空の様子をご覧になれると思います。
私がまっ先に調べたのは自分の生まれた年月日でした^^
誕生日に合わせると太陽の場所近くに自分の生まれ星座があるのがわかりますね^^
ぱんいち@中央線で帰宅中
解決しましたか?
先にご紹介したPCソフトのつるちゃんのプラネタリウムならば幾分過去や未来の空の様子をご覧になれると思います。
私がまっ先に調べたのは自分の生まれた年月日でした^^
誕生日に合わせると太陽の場所近くに自分の生まれ星座があるのがわかりますね^^
ぱんいち@中央線で帰宅中
Posted by ぱんいち at 2010年05月25日 21:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。